無垢材は、自然で美しい見た目や高い耐久性から業務用家具にも多く取り入れられている素材です。日本では無垢材家具を評価する意見が多く見られますが、具体的に無垢材家具にはどのようなメリットがあるのでしょうか。
この記事では、無垢材家具の特徴や、突板家具との違いについて解説します。無垢材家具のメンテナンス方法もご紹介するので、業務用家具選びの参考にしてください。

無垢材に使われる木の種類は?

無垢材と聞いて何となくイメージできる方も多いと思いますが、具体的な定義について知らない方もいるのではないでしょうか。まずは、無垢材の特徴や使われる木の種類について解説します。

無垢材とは

無垢材とは、木材をそのまま切り出して四角形や板状に加工したものです。天然の丸太を切って乾燥などの加工をした状態であり、余計な手が加えられていないため本来の木の風合いが楽しめます。
自然のままの素材なので体に優しく、手触りもいいことから家具やフローリングなどに活用されています。

針葉樹

林道

無垢材は大きく2種類に分けることができ、そのひとつが針葉樹です。針葉樹は葉が尖っている樹木で、成長するまでの期間が短く済むため建築資材としても活用されています。針葉樹の代表といわれるのが、スギやヒノキ、マツなどです。
針葉樹の特徴は、軽くて柔らかいこと。手触りがいいので、家具だけでなく素足で踏む床に使われることも多く、広葉樹よりも安価なものが多い傾向です。

広葉樹

広葉樹は葉が大きく広くなる樹木で、オークやメープル、ウォールナットなどが該当します。
広葉樹は針葉樹よりも種類が多いため、多くの用途に活用されます。家具やフローリングのほか、楽器などにも使用されるのが特徴です。針葉樹に比べて硬い傾向があり、重厚感のある見た目に仕上がる木材も多く存在します。

無垢材家具と突板家具を比較

無垢材家具のほかに、木材を薄くスライスした板を丈夫な芯材に貼り付ける突板家具があります。無垢材家具は知っていても、突板家具のことは知らない方もいるかもしれません。そこで、無垢材家具と突板家具のメリットをそれぞれ見ていきましょう。

無垢材家具のメリット

業務用家具としても日本で長く親しまれている無垢材家具には、以下のようなメリットがあります。

天然木材の風合いや味わいが楽しめる

無垢材家具のメリットは、天然木材の風合いや味わいを楽しめることです。
無垢材は乾燥など家具に使うための最低限の加工を行っているだけであり、余計な手は加えられていません。そのため、天然木材本来の優しい見た目を楽しめます。経年変化によって木の色が変わっていく様子を楽しめるのも、無垢材家具ならではのメリットです。
さらに、木は人間と同様1本1本木目が異なります。そのため無垢材として切り出したときの見た目がそれぞれ異なり、家具として仕上げると世界にふたつとないオーダーメイドのような特別感を味わえるのがメリットです。

強度が高く、耐久性がある

無垢材家具には、強度が高く耐久性があるというメリットもあります。
無垢材家具の素材は、天然の木材です。木材は切ってから十分に乾燥させると、呼吸によってさらに乾燥が促進されます。乾燥した木は固くなって強度が増すので、強度を重視したい業務用家具の素材としても適しているといえるでしょう。

再仕上げが可能

無垢材家具は、再仕上げが可能であることもメリットです。
無垢材を家具に使用する場合、木を保護するために仕上げ塗装が施されます。より自然に近いオイルやワックスなどで仕上げをすると、定期的なメンテナンスによって傷や汚れなどが目立ちにくくなります。適度に再仕上げをすることで、傷や汚れがつきやすい業務用家具も長く綺麗な状態で使い続けることが可能です。

突板家具のメリット

無垢材に比べて知られていない突板も、業務用家具として取り入れるには優秀な素材です。突板家具には、以下のようなメリットがあります。

細かいデザイン表現が可能

突板家具は、細かいデザイン表現が可能です。
突板家具は無垢材家具と違い継ぎ目なく作れるというメリットがあるため、木目模様を美しく表現するなど無垢材家具とは一風異なるデザイン性のある家具に仕上げられます。
また、木材が薄くスライスされているので軽くて扱いやすく、柔軟に加工しやすいのもメリットです。複雑な形状の業務用家具を置きたいというニーズも、突板家具であれば叶えやすいでしょう。

コストが低く抑えられる

突板家具には、コストを低く抑えられるというメリットもあります。
無垢材家具は天然の木材をふんだんに使用するため、価格が高くなりがちです。特に木材の使用量が多い大きなテーブルなどの家具であれば、価格はより高くなってしまいます。
一方、突板家具は木材を薄く切って使用するため、無垢材家具よりもコストが安くなります。リーズナブルな価格で木の風合いを活かした業務用家具を購入したいのであれば、突板家具も有力な候補になるでしょう。

メンテナンスが比較的容易

仕上げ方法にもよりますが、突板家具はメンテナンスが比較的容易です。
植物性のオイルを塗って仕上げる場合は、木の風合いを活かしながら汚れや乾燥を防げます。ただし、突板は無垢材と異なり薄い板なので、傷や汚れができたときに削ってメンテナンスするのが難しいです。
毎日多くの方が使用する業務用家具には、ウレタン塗装を施すこともあります。ウレタン塗装であれば樹脂の膜ができるので汚れが染み込みにくく、特別なメンテナンスが必要ありません。サッと拭くだけで綺麗さを保てるので、メンテナンスを手軽に済ませたい場合は塗装を工夫した突板家具を選ぶと良いでしょう。

軽量で移動や配置変更が容易

突板家具は無垢材家具に比べて軽量なので、移動や配置変更が用意にできる点もメリットです。
突板は薄くスライスした板であり、無垢材よりも軽くなります。業務用家具は動線や景観を考えて移動させるシーンも多いため、軽い家具であれば配置変更が用意にできるでしょう。

無垢材家具のメンテナンス方法

無垢材家具は、適切にメンテナンスすることで長く使い続けられます。業務用家具は傷や汚れがつきやすいため、できるだけ丁寧にお手入れして長持ちさせたいところです。無垢材家具をメンテナンスするときは、以下の方法で行ってください。

汚れを拭き取る

テーブルを拭く

毎日できる無垢材家具のメンテナンスは、汚れを拭き取ることです。水で濡らして硬く絞った布で、家具についた汚れを拭きましょう。無垢材は水分を吸収してしまうため、拭いたあとに水分が残らないようにする必要があります。水分が残ってしまったら、乾いた布で乾拭きしてください。

オイルやワックスを塗る

無垢材家具のメンテナンスをするなら、年2回程度オイルやワックスを塗りましょう。天然由来のオイルやワックスを塗ると皮膜ができ、自然な木目を楽しめます。ただしウレタン塗料のような強い皮膜はできないため、半年に1回は塗り直すのがおすすめです。

オイルは無垢材の内部に染み込んで、しっとり感のある見た目に仕上がります。一方ワックスは浸透系塗料と呼ばれるものの、そこまで染み込みません。いずれも自然由来なので人体に影響もなく、無垢材を傷や汚れから守ります

汚れを拭いた家具に水分が残っていないことを確認したら、オイルやワックスを塗りましょう。塗装後は必ず拭き取り、十分に乾燥させてください。

無垢材とは?無垢材家具と突板家具を比較!まとめ

無垢材は木材本来の良さを存分に楽しめるというメリットがあり、業務用家具にも適した素材です。無垢材家具の特徴や突板家具との違いを確認したうえで、どのような家具を導入するか決めましょう。無垢材家具を導入するのであれば、定期的なメンテナンスは必須です。ぜひ丁寧にお手入れして、長く使い続けてください。

▶木製チェアの一覧はこちら
▶木製テーブルの一覧はこちら