オフィスでデスクワークをするためにもリラックスするためにも、椅子は必要です。しかし、椅子の高さを上げるなどして適切な高さに調節しなければ、体に負担をかけてしまうことをご存じでしょうか。

この記事では、椅子の高さを調節する方法について解説します。どのようなツールを使ってどう高さを調整するかという手順のほか、椅子の高さが座る人に与える影響についても説明するので、参考にしてみてください。

椅子の高さ調整の重要性とその影響とは

椅子の高さを上げるなどして調整することは、座る人にとって重要です。椅子の高さ調整がなぜ重要か、与える影響を確認しましょう。

仕事効率と快適性への影響

椅子の高さが合っていないと、仕事の効率や快適性に悪影響を及ぼします。高さが合わない椅子に座って仕事をし続けると、肩こりや腰痛を招きかねません。デスクワークは長時間同じ姿勢を取り続けることが多いため、首や肩、腰に負担をかけてしまいます。高さが合わない椅子に座っていると、姿勢が前傾気味になって首や肩、腰への負担が増大。血流の悪化によって、肩こりや腰痛がひどくなってしまいます。

体の痛みが悪化すると、快適性が下がると同時に仕事への集中力が低下します。その結果仕事の効率が下がり、長時間労働につながってまた体に負担がかかるという悪循環になってしまうのです。

長時間の座り心地と健康への影響

椅子の高さを上げるなどして高さを調節しないと、座り心地が悪くなってしまいます。椅子の座面が高いと、膝下が必要以上に圧迫されることが少なくありません。脚が圧迫されるとむくみが引き起こされ、長時間快適に座れなくなってしまいます。

また、椅子の高さを変えないと健康への悪影響が出ることもあります。肩こりや腰痛などを招くほか、ストレートネックなどの問題が起こることも。特に椅子の高さを上げすぎることでパソコン画面を見下ろす姿勢が長時間続いた場合は、本来首が描いているカーブがなくなるストレートネックが引き起こされます。

適切な椅子の高さが身体に与える影響

背伸びをする女性

適切な高さの椅子を使えば、リラックスして座れるようになります。椅子の高さを上げるなどして調節することで、体にかかる負担を軽減可能です。体に負担がかからず、無理のない姿勢を保てるようになれば、長時間座ってもリラックスできるでしょう。

現在肩こりや腰痛などで悩んでいる場合は、椅子の高さが合っているかどうかを確認する必要があります。椅子の高さを合わせることで、体の痛みや凝りが解消できるかもしれません。

高さを調整するための基本的な手順とツール

椅子の高さを上げるなどして調整したいけれど、調整方法がわからない場合もあるかもしれません。そのようなときは、以下の手順やツールを参考にしてみてください。

DIYと市販のツールを使用した調整方法

ダイニングチェアなどレバーで高さ調節ができないタイプの椅子の高さを上げたいときは、DIYに挑戦するのがおすすめです。例えば、テニスボールを使うと簡単に椅子の高さを変更できます。テニスボールに穴を空け、椅子の脚に被せれば調整完了です。

DIYはハードルが高いと感じるのであれば、簡単に取り入れられる便利なツールを使ってみましょう。例えば、椅子用のキャップを使うことで椅子の高さを上げることができます。角材の椅子であればキャップを使えることも多いので、チェックしてみてください。

キャスター付きの椅子などは、脚にキャップを取り付けるのが難しくなります。そのような場合は、クッションで高さを調整するのがおすすめです。座椅子のように厚みのあるクッションを座面に置くと、椅子の高さを上げられます。座り心地も良くなるので、試してみてください。

レバーが上がらない時の対処法

オフィスの椅子はレバーで座面の高さを変えられることが多いので、手軽に調節できます。ただし、椅子を使い続けていると、レバーで高さ調節ができなくなるケースがあるので注意が必要です。メーカーで修理してもらう方法もありますが、自分でできる対処法によって再び高さ調節ができる可能性があります。

ガス圧式の椅子であれば、ガスシリンダーの故障によってレバーが効かなくなることがあります。ガスシリンダー内に入っているガスが抜けてしまっているのが原因なので、シリンダーを交換してください。椅子を購入した店舗に問い合わせると、交換用のガスシリンダーを購入できます。ただし、交換には手間も時間もかかるため、難しく感じるなら修理ではなく交換を依頼するのがおすすめです。

油圧式の椅子であれば、油漏れが起こることでレバーでの高さ調節ができなくなります。油圧式の椅子の場合、基本的に修理は難しいです。油で服や床が汚れないようにティッシュや布などで漏れている部分を覆い、速やかに買い替えましょう

テーブルや椅子の高さを上げるためのDIYヒントとツール

椅子の高さ調節に伴い、テーブルの高さも変えることでより体への負担を軽減できます。テーブルや椅子の高さを上げるためにDIYが有効ですが、そのヒントやツールをチェックしてみましょう。

DIYの基本:ダイソーやセリアの商品を使ったテーブルの高さ調整

テーブルの高さを調整するために、DIYをしようと考えることもあるかもしれません。テーブルの高さは、ダイソーやセリアなど100均の商品を使って調節できます

例えば、「コタツの継ぎ足」という商品を使えば、手軽にテーブルの高さを変えられます。テーブルの脚に取り付けるので、適切なサイズのものを選んでください。テーブルの高さを少しずつ調整したいのであれば、耐震マットもおすすめです。耐震マットを少しずつ重ねることで、テーブルの高さを上げられます。

テーブル脚とシートリフターの選び方

高さの合うテーブルをDIYするなら、テーブル脚を選ぶ必要があります。テーブル脚に使われる素材は金属や木、樹脂などさまざまなので、置く場所の雰囲気や他インテリアとの調和を考えて選ぶのがおすすめです。メーカーによって大きさや太さも異なるので、見た目だけでなくサイズも重視してください。

また、通勤や仕事中車に乗る方であれば、運転席の座面の高さが体に合わず困ったこともあるのではないでしょうか。そのような場合は、シートリフターが付いている車を選ぶのがおすすめです。シートリフターがあればレバーやスイッチで座面の高さを調節できるため、快適な姿勢で運転できます。

子供用の椅子と車のシートの高さ調整

学習机と椅子

子供用の椅子や車の座席も、高さが合わないと快適性が損なわれてしまいます。適切に高さを調節するための方法を確認しましょう。

子供用の椅子とクッションの高さ調整:西松屋のオススメ商品

子供はすぐに大きくなるので、椅子の高さが合わなくなることも少なくありません。高さが合わない椅子を使い続けると姿勢が悪くなる可能性が高まるため、高さを細かく変えられる椅子を導入するのがおすすめです。

学習椅子として販売されている商品であれば、座面や足台の位置を調整できます。成長が早い子供が長く快適に座れる椅子を探しているのであれば、学習椅子をチェックしてみてください。また、西松屋など子供用の商品を取り扱っている店舗なら、座面の高さを調整できるクッションが販売されています。椅子の高さを手軽に変えたい場合は、クッションを利用するのもおすすめです。

ムーヴやルーミーなどの車のシートの高さ調整

車のシートの高さが合わず体に負担がかかっている場合は、シートの高さを調整するための工夫を施してみてください。シートリフターが搭載されていればスムーズに高さを調整できますが、車種によってはシートリフターが標準装備でないこともあります。

シートリフターはあとからオプション追加するのが難しいので、搭載されていない場合はシートクッションを活用しましょう。シートクッションは座布団のようなタイプや背もたれまであるタイプなどさまざまな種類があるため、使えそうなものを選んでみてください。

高さ調節できない場合や助手席の高さ調整のヒント

高さ調節できない椅子を使っている場合や、車の助手席の高さが合わない場合は、クッションを活用するのがおすすめです。クッションを使えば、難しそうに思えるDIYをしなくても手軽に座面の高さを変えられます。厚みがあるクッションを選び、正しい姿勢で座れるようになるか確認してみてください。

まとめ

椅子の高さを上げるなどして適切に調整することで、体への負担が軽減されます。仕事中や運転中の姿勢が崩れていると感じるときは、椅子の高さを見直してみましょう。レバーやスイッチで高さを変えられない椅子も、DIYやクッションの活用などで高さを調整可能です。実践できそうなことを取り入れて、快適に座れるようにしてみてはいかがでしょうか。

業務用 全てのチェア一覧はこちら