集成材は、家具に使われることの多い木材です。木製の業務用家具を導入したいと考えたとき、集成材や一枚板、突板などさまざまな言葉が出てきてわからなくなってしまうこともあるかもしれません。それぞれ特徴が大きく異なるため、きちんと把握したうえで選ぶことが大切です。
この記事では、集成材家具について解説するとともに、集成材・一枚板・突板を比較します。どのような場合にどの木材が使われた家具を選べばいいのか、ぜひ参考にしてください。

集成材家具とは

集成材とは、小さな木材を集めて1枚の板になるよう形作った木材のことです。挽き板と呼ばれる木材を小さく切ったものを乾燥させて、接着剤で貼り合わせることで集成材を作り上げます。
集成材は必要な形に整えられるため、加工しやすいのが特徴です。柱や床などの建築用としても、イスやテーブルなどの家具用としても使われています。

集成材と一枚板

一枚板は、丸太から適切なサイズの板に切り出した木材のことです。集成材と異なる点は、接着剤で木同士を貼り付けていないこと。一枚板は用途に合う大きさに切り出してそのまま加工されるので、より自然な木の風合いや木目の美しさを楽しめます。
一枚板は木材をそのまま切り出した状態のため、木が持っている性質を活かすことが可能です。切り出したあとも調湿作用が続き、水分を吸収し放出するので、フローリングに使えば年中快適な空間を保てます。また、一枚板として切り出したあとも木材は変化が続くため、木肌の色が変わって経年変化を楽しめるのもメリットです。

突板とはどう違うの?

突板とは、木材を薄くスライスしてベニヤ板などの芯材に貼り付けて使うものです。芯材が見えないように加工するため、一目見ただけでは無垢材の一枚板とほとんど差がありません。しかし、突板は薄くスライスするので柔軟に加工ができ、一枚板ではできないようなデザインも可能です。
突板は集成材や一枚板と違って薄さが特徴ですが、本物の木を切って加工している点は同じです。そのため、木特有の香りや手触り、風合いなどを感じられます。人工的なプリントシートなどとは違い、木本来の良さを感じられる家具に仕上がるのが魅力といえるでしょう。

集成材・一枚板・突板を比較

集成材と一枚板、突板はいずれも木材ですが、特徴が大きく異なるためどれが使われた業務用家具を選ぶべきかはケースによって異なります。適切な業務用家具を選ぶために、ここではコスト・見た目・メンテナンス・耐久性の4つからそれぞれの木材を比較してみましょう。

コスト

費用の計算イメージ

集成材や突板はコストが低く、一枚板はコストが高い傾向にあります。
集成材は、安い価格で購入できるのが魅力です。小さな木材を接着剤で組み合わせることで集成材が作られるので、一枚板として使えなかった細かい木材も無駄になりません。貴重な木材を廃棄せずに済み、コストを抑えられる点は集成材の大きなメリットです。
突板も、基本的には安い価格で購入できます。突板は天然の木を薄くスライスする性質上、同じ樹木から何枚も作ることが可能です。木の使用量を抑えられることから、低価格で木製家具を作れます。

木を家具に合わせたサイズに切り出す一枚板は、十分なサイズの木が必要になることから価格が高くなるのは否定できません。さらに、一枚板は天然の木に余計な加工を加えず家具などに使用するため、湿気を吸収したり放出したりすることで反りや湾曲などが発生することもあります。木特有の変化を楽しめるのは一枚板の魅力ですが、反りや湾曲を抑えて家具などに加工するためには技術力が必要です。そのため一枚板が使われた家具は手間がかかっており、コストが高くなる傾向があります。

見た目

アカシア集成材

見た目はそれぞれ異なる良さがあるため、好みや雰囲気に合わせて選ぶのがおすすめです。
集成材は、さまざまな木材を組み合わせて接着するという性質上、ひとつの木材では表現できないデザインを出せます。色や質が異なる木材を接着すれば、オリジナリティあふれる家具に仕上げることが可能です。不揃いさを魅力ととらえ、ユニークな業務用家具を選びたいと考えているのであれば、集成材が使われている家具を選ぶと良いでしょう。
一枚板は、家具に合わせて木材を切り出しているため、木目の美しさや色の変化などを存分に楽しむことが可能です。木本来の良さを最も強く味わえるのは一枚板なので、木が持つ美しさがはっきりとわかる業務用家具を取り入れたい場合は一枚板が使われている家具が適しています。

突板は、パッと見ただけでは一枚板との違いがほとんどわかりません。木目もわかりやすく、木の美しさを十分に感じられます。同じ木材を薄くスライスして使うことや木材ごとの違いが少ないことから、同じ家具を数多く揃える必要がある業務用家具にも適しています。

メンテナンス

集成材・一枚板・突板はいずれも木材なので、定期的なメンテナンスが必要です。
汚れや水滴がついたらなるべく早く拭き取り、やすりがけや再塗装などをすることで木材の美しさを長く保てます。専門家に手入れを依頼することもできますが、軽い汚れや黒ずみなどであれば自分でこまめに拭き取るのがおすすめです。

一枚板は木の伸縮が続くため、木の風合いを活かした塗装をするのであればよりこまめなメンテナンスが必要となります。自然由来のオイルやワックスなどを活用し、適度に磨き上げましょう。一方、集成材や突板は木の伸縮がほとんどないので、ウレタン塗装などで保護して汚れや水滴から守るのも選択肢のひとつです。

耐久性

いずれも木製の素材なので水には弱い傾向にありますが、耐久性については覚えておくべきポイントが少しずつ異なります。
一枚板は木が呼吸を続けるため、家具を設置する環境によっては反りや割れなどが発生する可能性があります。特に湿気の多い場所に一枚板の家具を設置すると、吸湿と放出を繰り返して変形するおそれがあるため注意してください。ただし、一枚板は傷ができても磨いたり削ったりして修正できることが多く、長年使い続けられる家具です。

集成材は一枚板よりも木の収縮が少なく済むため、反りや割れなどが起こりにくいのが特徴です。ただし、接着剤を使って小さな木材を多数接着しているので、剥がれるリスクもゼロではありません。湿気が多い場所に集成材家具を設置すると剥がれる可能性が高まるため、設置場所の湿度には注意してください。傷やへこみなどは、やすりがけや塗料の塗り直しによって直せることも多いです。

突板家具は、木の呼吸による影響がほとんどないので反りや割れが起きにくいです。ただし、突板は木を薄くスライスしたものなので、強度は一枚板よりも劣ります。ベニヤ板などの芯材に貼っていることから剥がれるリスクもあるため、注意しましょう。薄いという性質から、傷ができてもやすりがけなどができないケースもあるのでそちらも覚えておいてください。

集成材家具の紹介

一枚板や突板との違いがわかったところで、集成材家具の価格やオーダーメイドの魅力をご紹介します。

集成材家具の相場

集成材家具は、一枚板よりも安い傾向にあります。そのため、木製の業務用家具を安く揃えたいのであれば、集成材家具は有力な候補となるでしょう。突板家具も一枚板の家具の半額程度で購入できることが多いので、それぞれの特徴やデザインなどを考慮し適切なものを選ぶのがおすすめです。

集成材家具をオーダーメイド

集成材家具は、オーダーメイドで作ってもらうことも可能です。オーダーメイドすることで、理想通りの業務用家具を置けるようになります。オーダーメイド品は既製品よりも価格が高い傾向にありますが、集成材家具は一枚板の家具よりも安いため、オーダーメイド品にも手が届きやすいでしょう。

集成材家具とは?一枚板や突板との違いを比較まとめ

集成材家具は、価格を抑えながらオリジナリティの高い木製家具を取り入れたい場合に有力な候補となります。一枚板の家具や突板家具との特徴の違いを踏まえ、どのタイプの業務用家具を導入すればいいかぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

▶木製チェアの一覧はこちら
▶木製テーブルの一覧はこちら