▶️ロビー・エントランス向け家具一覧はこちら

空間デザインは、私たちの生活空間をより快適で機能的かつ美しくするための重要な要素です。建築、インテリア、ランドスケープといった様々な領域を横断するこの分野は、単に空間を飾るだけでなく、その空間の使い勝手や居心地の良さを向上させることを目指しています。この記事では、空間デザインの種類や効果から事例まで、空間デザインの基礎知識を解説します。

空間デザインとは?

空間デザインとは、人々の生活や活動の場となる空間を機能的かつ美しくデザインし、人々が快適に過ごせる空間を創り出すことです。インテリアデザイン、ランドスケープデザイン、商業施設の配置、公共スペースの計画などが含まれます。

空間デザインの基礎知識

空間デザインは、人々の利用する場所の機能性、美観、快適さを考慮して計画されます。具体的には、家具配置、色彩、照明、素材の選定などです。これらの要素を総合的に考えることで、空間全体の調和を生み出し、目的に応じた空間を創造することができます。

空間デザインの種類

空間デザインにはさまざまな分野が含まれます。それぞれで異なる目的や要求があり、それを満たすように工夫するのが空間デザインです。主な種類は以下の通りです。

● 住宅インテリアデザイン:個人の住宅やマンションの内部空間を、家具の配置、カラースキーム、収納スペースなどでデザインします。
● 商業インテリアデザイン:商業施設やオフィスの内部空間をデザインします。顧客のニーズやブランドイメージに合ったデザインが求められます。
● 展示スペースデザイン:美術館、ギャラリー、展示会場などをデザインします。展示物の配置や照明設計が重要です。
● ランドスケープデザイン:屋外空間のデザインを担当します。庭園、公園、広場などの緑地や景観を計画します。

空間デザインの効果

適切な空間デザインは、人々の生活や仕事の質を向上させ、心地よい環境を創り出します。例えば、明るい色調や自然光を活用したデザインは居住空間を快適にし、商業施設のデザインは顧客の滞在時間や購買意欲に影響を与えます。

建築デザインとのちがい

建築デザインは、建物の構造や形状に重点を置いていますが、空間デザインは、その内部や周囲の環境に焦点を当てています。建築デザインが建物の”骨格”を作るのに対し、空間デザインはその”肉付け”と考えるとわかりやすいでしょう。

環境デザインとのちがい

環境デザインはより広い範囲をカバーする概念で、空間デザインはその一部と言えます。環境デザインは自然環境や都市計画など、人間の活動が及ぶ全ての環境を対象としています。一方、空間デザインは、特定の場所や建物内部のデザインに特化しています。

空間デザインの流れ

空間デザインが成功するには、計画から実施までの一連の段階を丁寧に進めることが大切です。以下で各ステップを説明します。

打ち合わせ

空間デザインは、クライアントとデザイナーの打ち合わせから始まります。ここで、クライアントの要望、予算、課題、スケジュールなどを明確にします。また、現地を訪れ、スペースのサイズ、形状、特性などの調査も行います。窓の位置、出入り口、配管なども確認します。

デザイン案の作成・提案

次に、デザイナーが打ち合わせの内容をもとにデザイン案を作成します。デザイナーはクライアントの要望やスペースの特性を基に、デザインのコンセプトを考えます。方向性が決まったら、スペースのレイアウトを平面図や立面図で再現し、家具の配置、収納スペース、照明の位置などを詳細に計画します。クライアントにはスケッチや図面、CGや模型を用いて提案されることが一般的です。クライアントは提案されたデザインをもとに、要望や予算に沿って修正を依頼します。

施工業者の選定

デザインが決定したら施工業者を選定します。複数の業者から見積もりを取り、スケジュールや品質を含めて比較検討することが大切です。デザインと施工を一括で行うワンストップの業者を選ぶと、時間やコストの節約につながります。

施工現場の訪問・指示出し

施工が始まれば、現場を定期的に訪問し、進捗状況を確認します。この段階で、デザインの意図に沿った施工が行われているか、細かな調整や指示出しが必要になります。

引き渡し

施工が完了し最終的なチェックを行った後、クライアントに引き渡されます。この時点で、デザインと施工の両方がクライアントの要望を満たしているか確認し、問題がなければプロジェクトは完了となります。

空間デザインの事例3つ

空間デザインの優れた例として、21_21 DESIGN SIGHT、京都駅ビル、金沢21世紀美術館の3つの事例を見ていきます。

21_21 DESIGN SIGHT

21_21DESIGN SIGHT

21_21DESIGN SIGHT

東京ミッドタウンに位置する21_21 DESIGN SIGHTは、建築家安藤忠雄によるデザインで知られるデザインミュージアムです。地面に向かって傾斜する一枚の鉄板を折り曲げたような巨大な屋根が特徴的で、周囲の景観と調和する独創的な形状を持っています。ほとんどの部分が地下に位置し、内部には外観からは想像もつかない広々とした空間が広がっています。地上階にはギャラリー3とショップがあり、地下階には自然光が差し込むサンクンコートを含む2つのギャラリーが設置されています。安藤忠雄は、ファッションデザイナー三宅一生の「一枚の布」のコンセプトに着想を得て、このユニークな屋根を設計しました。日本最長の複層ガラスなど、日本の先端技術が集結しており、現場の技術者たちの協力によって、54メートルの長さの鉄板屋根が実現しました。階段、手すり、天井など、細部に至るまで職人の技と技術者の誇りが込められています。

京都駅ビル

京都駅構内の風景

京都駅

京都駅ビルは、建築家ヒロシ・ハラ(原広司)氏によって設計された、歴史と現代が融合する空間デザインの傑作です。この建築は、「京都は歴史への門である」というコンセプトのもと、平安京の都市計画である条坊制(碁盤の目)を取り入れた独特のデザインを採用しています。中央コンコースは谷をイメージした段丘としてデザインされ、東西に伸びるガラスと金属で覆われたアトリウムが、壮大な内部空間と外観を作り出しています。天井は4000枚のガラス屋根で覆われ、直線と曲線が交じり合う現代的なアート空間を演出しています。また、大階段やエスカレーターを通じて、自然的な水平移動と人工的な垂直移動の対比が表現されています。京都市街の景色を一望できる屋上庭園や、地下に広がるショッピングモールやレストランなど、さまざまな機能を備えた複合施設です。

金沢21世紀美術館

金沢21世紀美術館は、世界的な建築家ユニットSANAA(妹島和世氏と西沢立衛氏)によって設計されたユニークな空間です。この美術館は多方向性、水平性、透明性をコンセプトにしており、全面ガラス張りで開放的な外観が特徴です。円形のデザインは正面や裏側の区別がなく、市民が立ち寄りやすい公園のような空間を目指しています。内部と外部、日常と非日常が溶け合う透明性のあるガラスや、水平方向に配置された展示室やカフェレストランは、街の広場のような機能を果たしています。また、内外の境界があいまいで、自然光を取り入れる設計は、アートと日常が融合する空間を作り出しています。

<エントランスにおすすめのベンチはこちら>

まとめ

空間デザインは、私たちの日常生活に深く関わる重要な分野です。空間デザインはインテリアデザイン、ランドスケープデザイン、商業施設の配置など、多岐にわたっていて、人々の生活や仕事の質を向上させ心地よい環境を創り出すことができます。21_21 DESIGN SIGHTや京都駅ビル、金沢21世紀美術館といった事例は、空間デザインが持つ無限の可能性を示しています。空間デザインを理解し活用することで、私たちはより快適で機能的かつ美しい生活空間を創造することができるでしょう。